用語集|冷間鍛造用金型制作 広島アタイス工業株式会社

広島アタイス工業株式会社|冷間鍛造用金型制作 広島工場
トピック

概要

投影機とは、ワーク(部品)に光を当ててその輪郭をスクリーン上に拡大投影し、寸法や形状を測定・確認するための装置です。


別名「光学式プロファイルプロジェクター」とも呼ばれ、視覚的に寸法確認ができる検査機器として、長年にわたり製造業で活用されています。

主な機能・特徴

【拡大表示】
通常10倍、20倍、50倍などの倍率で投影可能

【非接触測定】
ワークに直接触れずに測定できるため、傷をつけない

【目視での比較確認】
投影された像とスケールや図面の重ね合わせで確認可能

【簡易でアナログ的】
高度なPC操作不要、感覚的に扱える

測定できる項目(例)

  • 寸法(長さ、幅、角度)
  • 曲率(R形状、テーパー)
  • 形状比較(図面との一致度合い)
  • 段差、面取りなどの確認

金型・鍛造業での利用例

  • パンチ・ダイなどの先端形状の確認
  • 切削・研磨後のR形状や角度の精度確認
  • 製品の初品検査
  • 量産前の最終寸法確認