企業情報
製品紹介
設備紹介
採用情報
新着情報
お問い合わせ
企業情報
製品紹介
設備紹介
採用情報
新着情報
お問い合わせ
用語集
「ふ」からはじまる金型 / 鍛造用語
すべての金型 / 鍛造用語はこちら
あ
行
か
行
さ
行
た
行
な
行
は
行
ま
行
や
行
ら
行
わ
行
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
を
ん
フォーマー金型
概要 フォーマー金型とは、「ナットフォーマー」や「ボルトフォーマー」と呼ばれる鍛造機械に取り付けられ、金属材料を連続的に成形するための専用金型です。 フォーマー機は、材料の切断 → 加圧 → 成形 → 切削仕上げまでを自動・高速で行う生産設備で、自動車部品や建築金物、機械要素部品などの量産成形に最適な設備です。 フォーマー金型はこの機械の心臓部であり、高精度・高耐久が求められる重要部品です。 フォ...
プレス金型
概要 プレス金型とは、プレス機械に取り付けて金属板材などを「打ち抜き」「曲げ」「絞り」などの加工によって、目的の形状に成形するための金型です。 自動車部品、家電部品、建材、電子部品など幅広い分野で活用されており、板材加工の中心的な金型技術として、日本の製造業を支える重要な存在です。 プレス金型の特徴 【板金加工に特化】 主に金属の板材を加工対象とし、「切断」「穴あけ」「曲げ」「成形」「絞り」などの...
投影機(プロファイルプロジェクター)
概要 投影機とは、ワーク(部品)に光を当ててその輪郭をスクリーン上に拡大投影し、寸法や形状を測定・確認するための装置です。 別名「光学式プロファイルプロジェクター」とも呼ばれ、視覚的に寸法確認ができる検査機器として、長年にわたり製造業で活用されています。 主な機能・特徴 【拡大表示】 通常10倍、20倍、50倍などの倍率で投影可能 【非接触測定】 ワークに直接触れずに測定できるため、傷をつけない...
フライス盤
概要 フライス盤とは、回転する工具(フライス)を使って金属などの材料を削る工作機械です。 平面・溝・段差・曲面など、多様な形状の加工が可能で、金型や機械部品の加工に広く使われています。 金型・鍛造業での役割 金型の製造においては、フライス盤は次のような用途で活躍します ・材料の荒取り加工(ラフカット) ・プレートの寸法合わせや溝加工 ・部品の仕上げや細部調整 ・試作や一点ものの加工 フライス盤の特...
すべての金型 / 鍛造用語はこちら