企業情報
製品紹介
設備紹介
採用情報
新着情報
お問い合わせ
企業情報
製品紹介
設備紹介
採用情報
新着情報
お問い合わせ
用語集
「こ」からはじまる金型 / 鍛造用語
すべての金型 / 鍛造用語はこちら
あ
行
か
行
さ
行
た
行
な
行
は
行
ま
行
や
行
ら
行
わ
行
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
を
ん
コーティング
概要 コーティングとは、金型や工具の表面に特殊な皮膜を施す処理のことを指します。 目的は、摩耗の抑制、耐熱性の向上、焼き付き防止、潤滑性の確保など。 とくに冷間鍛造やプレス加工のような高負荷・高圧の加工現場では、金型の寿命や製品の品質を大きく左右する重要な工程です。 金型におけるコーティングの役割 【摩耗の軽減】 金属どうしが擦れ合うことで生じる摩耗を防止し、金型寿命を延ばします。 【離型性の向上...
コントレーサー
概要 コントレーサーとは、主に金属部品や金型などの「輪郭形状(プロファイル)」を高精度に測定する装置です。 特に、曲面や段差、斜面のある複雑な加工形状に対し、形状精度や寸法の確認を行うために使われます。 金型製作や冷間鍛造においては、パンチ・ダイなどの工具形状の品質管理に欠かせない検査機器のひとつです。 測定対象となる形状 内外径の段差やテーパ 曲面(R部) 階段形状、肩部 V字溝、キリ穴周辺のエ...
硬度計
概要 硬度計とは、金属や樹脂などの材料に対して「どれだけ硬いか(変形しにくさ)」を数値で測定する装置です。 金型や鍛造部品の品質を左右する素材の耐久性・摩耗性の管理において重要な検査機器となります。 「硬度」とは? 硬度とは、外からの力に対して材料がどれだけ変形しにくいかを表す指標です。 たとえば、パンチやダイなどの金型部品は、繰り返し大きな圧力が加わるため、高い硬度が必要です。 金型・鍛造業での...
すべての金型 / 鍛造用語はこちら